著者
ほうれい線治療専門
東京リンクルクリニック
院長 沖津茉莉子
ドクター紹介はこちら
起こりうるリスク・副作用
腫れ
注入したグロースファクターの薬液によって、施術後に注入箇所が少しふくらみ、腫れたように見えることがありますが、ほうれい線が浅くなる程度のふくらみ方なので、ほとんど気にならないことが多いです。
通常は数日〜1週間ほどで落ち着きます。
内出血
注射の針によって注入箇所が内出血を起こすことがあります。
注入の際はできる限り見えている血管は避けて打ちますが、皮膚の深部に見えない血管もあるため、完全には避けられません。
体質的に出血しやすい方、血が止まりにくい方、皮膚の薄い方は起こりやすいです。
内出血が出てしまった場合、1〜2週間かけて消えていくため、その間はメイクでカバーして過ごしていただきます。
痛み・違和感
稀に注入箇所に違和感を感じたり、軽度の痛みが続くことがあります。
ほとんどの場合、1〜2週間で消退します。
左右差
治療後にほうれい線の見え方に左右差が生じる場合があります。
もとの左右差を解消するために治療した場合でも、その左右差が逆転するケースもあります。
できる限り左右差を整えるため、製剤の投与量や注入方法を調整していますが、ほうれい線は様々な要因がからんで生じているため、完全に左右差をなくすことは困難です。
2回目の注入が必要
1回の治療で長期的な効果が得られますが、効果の出る度合い、効果の具体的な持続期間にはどうしても個人差があります。
1回の治療で得られた効果が物足りなく感じる場合、2回目の注入が必要になることがあります。
もともとほうれい線が深い方、皮膚の厚みがある方はその傾向があります。
効果がわかりにくい
もともとほうれい線が浅い方、ほとんど目立っていない方は、治療による変化率が少ないため、得られた効果がわかりにくいことがわります。
その場合、無表情での変化はわかりにくくても、笑ったときのほうれい線の出方は改善しており、また、皮膚の内部のコラーゲン量は増えているため、その後のほうれい線の予防につながります。
このように変化率は少なくても、ほうれい線が目立つ前から治療を受け、予防をしておく方も多いです。
非常に稀なリスク・副作用
血腫
当院では今まで起きたことはありませんが、注射後皮膚の中で出血がなかなか止まらず、中に血のかたまり(血腫)ができてしまうことがあります。
体質的に血が止まりにくい方や、抗凝固剤(血液をサラサラにする薬)を内服している方は起きる可能性があります。
血腫ができてしまった場合、皮膚の中で自然に吸収されるのを待ちますが、数ヶ月かかることがあります。
当院では注射後、圧迫止血をしっかりおこなうため、発生確率は非常に低いです。
感染
注射の際に針穴から皮膚の常在菌が入り込み、感染を起こすことがあります。
施術部位の消毒が不十分であったり、免疫力が低下している場合に起きやすいです。
感染が生じた場合、抗生剤を投与して治療します。
当院では、施術部位の消毒を徹底しておこなっています。
また、万が一感染が生じた場合でも、グロースファクター治療の特性上、実際にはにきびができる程度の症状で重篤な感染には至りません。
アレルギー反応
グロースファクターはもともと私たちの体の中に存在するタンパク質であるため、アレルギー反応が出る可能性はきわめて低く、当院でも実際にアレルギー反応が出たケースはありません。
ただし、グロースファクターが薬剤である以上、アレルギー反応が起こる可能性はゼロとは言い切れません。
また、薬剤以外で、施術の際に使用する麻酔クリームやアルコール消毒によって肌がかぶれることが稀にあります。
麻酔に対するアレルギーやアルコールアレルギーがある場合は、事前にお伝えいただくようお願いしています。
表面の凹凸
非常に稀ですが、注入治療全般に言えるリスクとして、皮膚の表面に凹凸が出たり、効果の出ている部分と出ていない部分に段差が生じるリスクがあります。
ただし、グロースファクターはヒアルロン酸や脂肪注入のように皮膚を部分的に膨らませて効果を出すものではなく、液体成分を皮膚に浸透させたのち徐々にハリをもたらす治療であるため、他の治療を比べると凹凸のリスクはきわめて低いです。
また、液体成分が広がることで皮膚にグラデーション的に効果が出るため、効果が出ている部位と出ていない部分に明らかな段差や境目が生じることはありません。
しこり・ふくらみ過ぎ
こちらも非常に稀で、注入治療全般において言えることですが、皮膚の中にしこりができる可能性があります。
たとえば、ヒアルロン酸や脂肪注入で、注入成分が皮膚の中でかたまりになってしまい、そのまま吸収されず定着してしまうと、長期に渡りしこりとして残ってしまいます。
グロースファクターは液体成分であるため、皮膚に浸透して馴染むことから、このようなしこりの発生のリスクはありません。
ただし、注意すべき点は、グロースファクターの濃度や投与量を間違えたり、グロースファクターにPRPなど他の製剤を混ぜて注入した場合、薬剤の相互作用によって皮膚の中でコラーゲンが過剰に増加し、コラーゲンによるしこりや施術部位のふくらみ過ぎのリスクにつながります。
実際にこのようなPRPとグロースファクターを混ぜた製剤で注入治療をおこなっている美容クリニックもあるため、グロースファクター治療を受ける場合はクリニックの選定が非常に重要となります。
当院では、ほうれい線に特化したグロースファクター治療をおこなっており、製剤の濃度や投与量、注入方法など、研究を重ねた上でリスクを最小限に抑え、なおかつ1回の治療で満足のいく効果が得られるよう尽力しています。
まとめ
グロースファクター治療は、ほうれい線の改善や予防に高い効果を期待できる方法ですが、腫れや内出血、左右差といったリスクが伴う場合があります。
ただし、これらの副作用は多くの場合軽度であり、時間とともに解消することがほとんどです。
また、しこりや感染といった稀なリスクを避けるためには、クリニックや医師の選定が重要です。
当院では、研究に基づいた安全な治療を提供しており、患者さま一人ひとりに適した治療をおこなっています。
不安があればお気軽にご相談ください。