• ほうれい線

ほうれい線の種類は3タイプある!それぞれの原因と最適な治療法

説明


著者
ほうれい線治療専門
東京リンクルクリニック
院長 沖津茉莉子
ドクター紹介はこちら

“ほうれい線の3つのタイプ分類”

  • のほうれい線:頬のたるみ(脂肪の下垂)によって影ができたほうれい線
  • のほうれい線:頬のボリュームロスにより余った皮膚が折り重なって生じるほうれい線
  • のほうれい線:菲薄化した皮膚の表面にしわが刻まれたほうれい線

ほうれい線といっても一言で片付けられるものではありません。

実は、「」「」「」の3タイプが存在することをご存知でしたか?

そしてそれぞれ、形成される原因も対策法も異なるのです。

影ができるほうれい線、細長い凹みのようなほうれい線、そしてしわが刻まれたほうれい線。

これらは、骨格、脂肪、筋肉、皮膚の変化など、様々な要因が複雑に絡み合った結果生じる、まさに顔のミステリー。

しかも、このラインが目立つだけで、急に老けた印象や疲れた顔に見えてしまうなんて悔しいですよね。

でも大丈夫。本記事では、それぞれのほうれい線のタイプを徹底解剖し、あなたの悩みをスッキリ解消する最適な治療をお答えします。

さあ、一緒に若々しい自分を取り戻しましょう!

見た目で分ける!ほうれい線の3つの種類とその原因

ほうれい線は、その「見た目」によって3つのタイプに分けられます。

影のほうれい線」「溝のほうれい線」「線のほうれい線」です。

この分類は医学的な分類ではなく、当院が施術方法に基づき、治療効果を最大限にするために独自に考案したタイプ分類です。

それぞれのタイプには異なる原因があり、最適なアプローチ方法も異なります。

まずは、それぞれの特徴と生じる原因を解説します。

影のほうれい線タイプ|たるみや脂肪の下垂が原因

影のほうれい線とは、光の加減によって影が生じ、暗く見えるタイプのほうれい線を指します。

これは、頬のたるみや脂肪の下垂などほうれい線の上の余分なボリュームによって光が遮られることで生じます。

影のほうれい線が形成される要因には、以下があげられます。

  • 頬のボリュームの増大(体重増加、むくみ、ヒアルロン酸の打ち過ぎなど)
  • 頬のたるみや脂肪の下垂(骨の萎縮、靭帯の劣化、表情筋の衰えなど)
  • 生まれつきの骨格(頬骨の位置が高い、鼻の横の骨の位置が低いなど)

溝のほうれい線タイプ|脂肪や筋肉の減少が原因

溝のほうれい線とは、細長い凹みのように見えるほうれい線を指します。

これは、頬の脂肪や筋肉などのボリュームが少ないことにより、余った皮膚が下方にずれ、ほうれい線のライン上に折り重なることで溝のように強調されることが特徴です。

溝のほうれい線が目立つ要因には、以下があげられます。

  • 頬のボリュームロス(加齢、体重減少、歯科矯正、エラボトックスなど)
  • 生まれつきの骨格(中顔面が低い、口元が前に出ているなど)

線のほうれい線タイプ|コラーゲン低下による皮膚の菲薄化が原因

線のほうれい線とは、皮膚の表面にしわがくっきりと刻まれた状態を指します。

このタイプのほうれい線は、皮膚をピンと伸ばしても完全に消えないのが特徴です。

これは、皮膚のコラーゲンが減少しハリや弾力が低下することで、ほうれい線の表面に折り癖が付いている状態です。

この折り癖は笑ったり話したりの日常的な表情のくり返しにより、年々深く刻まれていくため治療に難を要します。

線のほうれい線が形成される要因には、以下があげられます。

  • 皮膚のハリや弾力の低下(加齢、紫外線、乾燥、喫煙、アトピー、糖質過多など)
  • 笑い方や表情の癖(ガミースマイル、過度な表情筋トレーニングなど)
  • 各タイプのほうれい線が進行した最終形態

実際には3つの種類が複合した「ミックスタイプ」が最も多い

実際には、上記の3タイプに明確に分類できない、複数の要素を持つほうれい線も存在します。

それが「ミックスタイプ」のほうれい線です。

そして実は、このミックスタイプに悩む方が最も多いのが現状です。

たとえば、頬の脂肪が多く「影のほうれい線」のある方が、日常的によく日焼けをしていたら、紫外線によってハリが低下した皮膚は徐々に脂肪の重みに耐えられなくなり、折れ曲がっていつの間にかしわとして刻まれ、「線のほうれい線」を併発します。

このように複数の要因が絡み合い、結果として「ミックスタイプ」のほうれい線が形成されるのです。

ほうれい線の種類ごとに有効な治療法

ほうれい線はそのタイプによって原因が異なるため、最適な治療法も異なります。

以下に、タイプ別の効果的な治療法をご紹介します。

影のほうれい線|糸リフトや脂肪除去が有効

影のほうれい線は、頬のたるみや脂肪の下垂による影が原因です。

このタイプには、頬の余分なボリュームを減少させたりたるみを引き上げる、以下の治療法が有効です。

  • メーラーファット/ナゾラビアルファット除去:余分な脂肪のボリュームを減らして影を薄くする。
  • 糸リフト:頬のたるみを引き上げ影を軽減。
  • ハイフ高周波:皮膚や脂肪を引き締め頬をすっきり改善。

ただし、いずれの治療法も単独でおこなった場合、ほうれい線の改善効果にはある程度限界があるため、その場合は注入治療との併用がより効果的です。

溝のほうれい線|ヒアルロン酸やグロースファクターの注入治療が最適

溝のほうれい線は、主に頬のボリュームロスによる皮膚の余りが原因で形成されます。

このタイプには、頬の脂肪や皮膚のボリュームを補う、以下の治療法が効果的です。

  • ヒアルロン酸注入:チークトップのリフトアップや溝をふっくらさせてしわを改善。
  • グロースファクター治療:皮膚のコラーゲンの生成を促しハリを向上。
  • 脂肪注入:自分自身の脂肪で溝を埋めて長期的な持続効果。

線のほうれい線|改善できるのはグロースファクターのみ

線のほうれい線は、皮膚の菲薄化により表面にしわが刻み込まれた状態です。

このタイプの治療はもっとも難易度が高く、いずれの治療でもある程度の効果を得るためには複数回の施術を要し、得られる効果にも限界がある場合がほとんどです。

ただし、グロースファクター治療に限り1回の治療で確実な改善効果を得られます。

線のほうれい線に適応となる治療には以下があります。

  • グロースファクター治療:しわが深く刻まれた皮膚のコラーゲンを生成させ根本的に修復。
  • スキンブースター治療(リジュラン、スネコス、ジュベルックなど):皮膚の再生能力を向上させハリ感アップ。
  • レーザー治療(CO2・ピコフラクショナルなど):創傷治癒の過程で皮膚が再生しなめらかな肌へ。

どの種類のほうれい線にも有効なのはグロースファクター

ミックスタイプを含むすべてのほうれい線のタイプに効果的な治療法は、グロースファクター治療です。

これは、皮膚のコラーゲンやエラスチンの生成を促進することで肌のハリや弾力を改善し、ほうれい線を根本から修復する治療法です。

「影」「溝」「線」ほうれい線のいずれタイプも改善が可能で、1回の治療で数年以上の持続効果が得られます。

他の治療法では改善が難しいとされる複合的なほうれい線にも有効で、最も汎用性の高いアプローチとして推奨されます。

まとめ

ほうれい線は、「」「」「」の3つのタイプに分けられ、それぞれ異なる原因と最適な治療法が存在します。

たとえば「影のほうれい線」にはたるみを改善するリフトアップ施術、「溝のほうれい線」にはボリュームを補う注入治療、「線のほうれい線」には根本的に肌を再生させるグロースファクター治療が有効です。

特に、複合的な要因が絡む「ミックスタイプ」の改善にはグロースファクターが適応となり、どのような状態のほうれい線にも効果が期待できます。

当院は、ほうれい線治療を専門とするクリニックで、個々の状態に合わせたカスタマイズ治療を提供し、若々しい印象を取り戻すお手伝いをいたします。

メールでの無料カウンセリングもおこなっていますので、ほうれい線でお悩みの方はぜひ一度お気軽にご相談ください。

あなたの笑顔に、自信と輝きを取り戻しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

キャンペーンのお知らせ

2025年3月1日、ほうれい線治療を専門とする美容皮膚科「東京リンクルクリニック」がオープンいたしました。

長期保証付きでお得にほうれい線治療を受けていただける絶好の機会ですので、ぜひご検討ください。

 

 


キャンペーンの詳細はこちら>