

著者
ほうれい線治療専門
東京リンクルクリニック
院長 沖津茉莉子
ドクター紹介はこちら
年齢を重ねると、鏡を見るたびに気になるほうれい線。
「もう仕方ない」と諦めていませんか?
実は、ほうれい線ができる原因の一つに 「頬の脂肪の減少」 があるのです。
頬のボリュームが減ることで、皮膚がたるみ、ほうれい線が深くなる…
これが老け顔に見える要因の一つでもあります。
そこで注目されるのが 「脂肪注入」。
ほうれい線や頬のこけに自分の体の別の部位から採取した脂肪を注入する治療で、脂肪が定着すれば半永久的に効果が続くという画期的な方法です。
とはいえ「本当に効果があるの?」「リスクは大丈夫?」と疑問に思う方も多いはず。
この記事では、ほうれい線の脂肪注入のメリットやデメリット、他の注入系の治療との比較まで、専門的に解説していきます。
目次
ほうれい線の脂肪注入とは?
ほうれい線の脂肪注入とは、自身の体の別の部位から採取した脂肪を、頬に直接注入することでボリュームを回復させ、ほうれい線を改善する治療法です。
脂肪は主に太ももや下腹部から採取し、遠心分離によって不純物を取り除いた後、細長いカニューレを用いてほうれい線に注入していきます。
脂肪注入では、脂肪がうまく定着すれば半永久的な効果が得られることが最大の利点です。
ただし、脂肪の定着には個人差があり、1回の施術では十分な効果が得られないことも多く、2~3回の注入が必要になる場合もあります。
ほうれい線の脂肪注入のメリット
定着すれば半永久的な効果
脂肪注入の最大のメリットは、一度脂肪が定着すれば半永久的に効果が持続する点です。
脂肪定着後は自然老化の影響は受けるものの、ヒアルロン酸のような定期的なメンテナンスは不要で、長期的にみるとコストパフォーマンスが良い治療法といえます。
自分の脂肪なのでアレルギーが起こりにくい
脂肪注入で使用される脂肪は自身の体の別の部位から採取した脂肪であるため、注入による異物反応やアレルギーのリスクが極めて低い点もメリットの一つです。
ほうれい線の脂肪注入のリスク・デメリット
ほうれい線には脂肪が定着しにくく複数回の施術が必要
ほうれい線は、話したり笑ったりする際に皮膚がよく動く部位であるため、脂肪の定着率が低いとされています。
一度の施術での定着率は約30~50%とする文献もあり(Coleman SR. Facial Augmentation with Structural Fat Grafting. 2006)、理想的な仕上がりを実現するためには2~3回以上の施術が必要になる場合があります。
しこりになるリスク
注入する脂肪が処理不足で塊のままであったり、注入する層が適切でない、または不均一に注入された場合、脂肪細胞に十分な血流が供給されず、塊のまま壊死することがあります。
壊死した脂肪は線維化し、しこりとしてそのまま残る可能性があります。
脂肪採取に伴うリスク
脂肪注入では自身の体の別の部位からの脂肪採取(脂肪吸引)が必要となるため、採取した部位に凹凸や拘縮、ひきつれ、色素沈着などが生じるリスクがあります。
ほうれい線の表面に刻まれたしわは改善できない
脂肪注入は主に失われた脂肪のボリュームを補う治療であり、皮膚表面の細かいしわに対しては改善効果が期待できません。
皮膚の表面にしわが刻まれたほうれい線には、グロースファクター治療が有効です。
他の注入治療と脂肪注入の比較
グロースファクター注入 vs 脂肪注入
グロースファクター治療は、線維芽細胞を活性化させる製剤を注入することで、コラーゲンやエラスチンの生成を促し、ほうれい線を根本から改善する治療法です。
脂肪注入と同様、自然老化の影響を除けば1回の施術で半永久的な効果が得られるのが特長です。
ただし、ほうれい線が深い場合は2回以上の施術が必要となる場合もあります。
グロースファクター治療は、適切な薬剤や注入技術のもとおこなえば、脂肪注入で懸念されるしこりのリスクは極めて低いとされています。
さらに、脂肪注入では改善しにくい皮膚表面に刻まれたしわに対しても、グロースファクター治療は有効である点が大きなメリットです。
ヒアルロン酸注入 vs 脂肪注入
ヒアルロン酸注入は透明なジェル状の製剤をほうれい線に注入することで、しわをふっくらと持ち上げ目立たなくさせる治療法です。
ヒアルロン酸は皮膚内で分解・吸収されるため、効果の持続は約半年から2年と限定的ですが、即効性があり、ダウンタイムがほぼない点で人気のある治療です。
また、ほうれい線の深さや状態に応じて適切な製剤を選択することで、脂肪注入と比べてより仕上がりを細かく調整できるのが利点です。
たとえば、鼻の横のくぼみなどの深い部分をピンポイントで持ち上げたり、ほうれい線の左右差を微調整する点では、脂肪注入よりも優れています。
ただし、皮膚の表面に刻まれたしわに関しては、脂肪注入と同様、明確な改善は期待できません。
まとめ
ほうれい線の改善には、脂肪注入、グロースファクター、ヒアルロン酸といった様々な選択肢があります。
脂肪注入は定着すれば半永久的な効果が期待できますが、ほうれい線は定着しにくい部位であるため複数回の施術が必要になることもあります。
グロースファクターはコラーゲンを増やすことで皮膚自体の修復にアプローチし、ヒアルロン酸は即効性が高く微調整が可能と、それぞれに特長があります。
最適な治療法を選ぶためには、自身のほうれい線の状態や希望に合わせて医師としっかり相談することが重要です。
当院では、メールでの無料カウンセリングもおこなっておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。