• ほうれい線

30代になってほうれい線が目立ち始める3つの原因と最適な治療法

説明


著者
ほうれい線治療専門
東京リンクルクリニック
院長 沖津茉莉子
ドクター紹介はこちら

20代の頃は特に気にしたこともなかったのに、30歳を過ぎてから急にほうれい線に目が行くようになる方は意外と多いです。

「これってもしかして、老化の始まり?」「すぐにでも食い止める方法はないの?」

「化粧品もアンチエイジングのものに変えるべき?」

いろいろな声が聞こえてきそうですが、実は30代になると、もともとほうれい線ができやすい骨格の要素に加えて、皮膚の老化頬のたるみなどの加齢の影響が徐々に現れ始めます。

今回は、30代になってからほうれい線の気配を感じ焦っている方に向けて、ほうれい線が目立ってしまう3つの原因と、最適な改善方法をずばりお答えします。

30代でほうれい線が目立つ3つの原因

30代でほうれい線が目立ち始める主な原因には、以下があります。

1. 皮膚のコラーゲンの減少

30代になると、皮膚の中のコラーゲンが徐々に減少し始めます。

皮膚の内部には線維芽細胞というコラーゲンを生成する細胞が存在し、皮膚が紫外線などのダメージを受けた場合でもコラーゲンをつくり直すことによってダメージを修復する役目を果たしています。

しかし、年齢と共にこの線維芽細胞のはたらきが低下するため、30代を過ぎると皮膚のダメージの修復が効きにくくなり、皮膚全体のコラーゲン量も年々減少します。

これによって、肌のハリや弾力が低下し、しわやほうれい線が目立ち始める原因となります。

2. 頬の下垂

30代を過ぎると、頬の組織の土台となる骨や靭帯の支えが少しずつ弱くなり、頬が下がり始めることで20代の頃と比べてチークトップの位置も下がります。

チークトップが下がることで、頬と口元の境目に影ができやすくなり、これがほうれい線として目立つようになります。

もともと頬の脂肪量が多い場合は、影がより目立ちやすく、なおさらほうれい線が強調されやすくなります。

3. 生まれつきの骨格とその加齢変化

顔の骨格的に、もともと鼻の横の骨の位置が低いと、小鼻の付け根がくぼみやすく、ほうれい線の上半分が深く目立ちやすくなります。

30代を過ぎると、骨の量も徐々に減少するため、小鼻のくぼみはさらに深くなり、ほうれい線がより深く見えるようになります。

30代のためのほうれい線治療

前述のとおり、30代になると、生まれつきの骨格の要素に加えて、頬の下垂や皮膚のコラーゲンの減少など、加齢の影響が絡んでほうれい線が出てきます。

一度出始めたほうれい線は年齢と共に進行します。

そのため、ヒアルロン酸注入のような「ほうれい線を一時的にカバー」するだけの対症療法でなく、グロースファクター治療のような「ほうれい線の根本的改善かつ進行の予防」ができる治療が理想的です。

それでは、30代のほうれい線に適した治療を、以下でご紹介します。

◎グロースファクター治療

グロースファクター治療とは、皮膚のコラーゲンを増やし、ほうれい線を根本的に改善する治療です。

グロースファクターはもともと私たちの体の中に存在する物質で、皮膚に投与しても安全性に問題はありません。

これをほうれい線に直接注入することで徐々に皮膚が再生し、ほうれい線が目立たなくなります。

注射後も腫れなどのダウンタイムはほとんどなく、1回の治療で数年〜10年以上の効果が得られるため、何度も治療をくり返す必要はありません。

さらに、グロースファクターによってコラーゲンが増えることで、治療後の皮膚の老化の予防にもつながるため、10年後の肌は治療をしていない場合と比べてハリが保たれ、しわのできにくい状態で維持されます。

⚪︎ヒアルロン酸注入

ヒアルロン酸は透明なジェル状の物質で、グロースファクターと同じく、もともと私たちの体の中に存在する安全な物質です。

ほうれい線にヒアルロン酸を直接注入することで、お肌がふっくらしほうれい線の影が目立たなくなります。

注射後すぐに効果がわかり、ダウンタイムもほとんどないのでお手軽に受けられます。

ヒアルロン酸は皮膚の中でゆっくり分解・吸収されていくため、持続効果は数ヶ月〜2年ほどです。

そのため定期的に治療を受ける必要があります。

また、ヒアルロン酸はほうれい線を一時的に目立たなくさせる効果はありますが、グロースファクターと違ってほうれい線の進行を遅らせる効果はないため、根本治療ではなく対症療法といえるでしょう。

△レーザー(ハイフ・高周波など)

ハイフ(HIFU)

ハイフは皮膚の深部の筋膜組織に超音波で点状に熱を照射することで、筋膜を引き締め、たるみの改善をはかる機械治療です。

ダウンタイムはほとんどなく、気軽に受けやすい治療です。

前述のとおり、30代のほうれい線は頬の下垂など、たるみの影響も少なからず受けるため、ハイフを当てることで頬の土台が引き締まり、ほうれい線の予防につながります。

ただし、ほうれい線を改善するまでの効果は期待できません

高周波(サーマクール、サーマジェン、インモード、オリジオなど)

高周波で皮膚の真皮や皮下組織に熱を与えることで、皮膚脂肪組織が引き締まる治療です。

高周波の熱ダメージが修復される過程で、皮膚の中にコラーゲンが生成されるため、肌のハリや弾力の改善につながります。

また、頬の脂肪組織を引き締めることでほうれい線の影が多少目立たなくなる場合があります。

ただし、機械によるこれらの効果は、注入系の治療と比べるとごくマイルドであるため、何度受けたところで得られる効果には限界があります。

すでに目立ち始めているほうれい線に対しては、機械治療よりも注入系の治療が圧倒的に満足度が高いです。

△糸リフト(スレッドリフト)

糸の表面にコグ(小さなトゲ)の付いた医療用の溶ける糸を皮膚の中に挿入し、顔のたるみを引き上げる治療です。

糸が皮膚の中で吸収される過程でコラーゲンが生成し、治療後のたるみの予防にもつながります。

頬が大幅に下垂しているような場合は、補助的な治療として糸リフトも有効ですが、30代でほうれい線の改善のために糸リフトが必須になるほどたるみが進行しているケースはあまりありません

稀にたるみが強い場合では、頬の下垂だけでなく皮膚のコラーゲンの減少など他の原因も伴いほうれい線が生じていることがほとんどです。

そのような場合にほうれい線を効果的に改善するには、糸リフト以外に注入治療も併用する必要があるため、糸リフト単独でほうれい線を治すケースはほとんどありません

また、ほうれい線の原因となる中顔面とよばれる頬の部分は、糸で引き上げても元に戻りやすい部位であることから、長期的にみても治療の満足度が低く、頬のたるみの予防にはつながりますが、ほうれい線の改善を目的とする場合はベストな選択肢ではありません。

30代のためのほうれい線セルフケア

保湿

よく「ほうれい線専用クリーム」といったような、ほうれい線に塗ることでしわの改善をはかる市販の化粧品を見かけます。

これは皮膚を保湿することでしわの予防にはつながりますが、それ以上の改善を期待できるものではありません。

とはいえ、皮膚が乾燥した状態では、ほうれい線のしわが皮膚に刻まれやすくなるため、日常的な保湿ケアは重要です。

皮膚の保湿が十分に保てるものであれば、数多くの美容成分が配合された高価なクリームである必要はありません。

日焼け対策

紫外線は皮膚にダメージを与え、コラーゲンを減少させ、しわやたるみの大きな原因となります。

季節に関わらず日焼け止めをこまめに使用し、適宜帽子や日傘で遮光するなど、日常的な紫外線対策をしっかりおこないましょう。

汗を多くかいたり長時間屋外にいるような場合は、飲む日焼け止めの併用も有効です。

家庭用美顔器

最近では、家庭用の高周波やイオン導入など、自宅で使用できる美容機器が数多く市販されています。

こういった機器はやらないよりは良いのかもしれませんが、しわやほうれい線を改善できるものでありません。

もし、しわやほうれい線がすでに出てしまっている場合は、家庭用美顔器に固執するのではなく、早めに美容クリニックなどの専門施設に相談するのが良いでしょう。

顔のマッサージ

アンチエイジングや小顔を目的として、頻繁に顔のマッサージをすることで、逆に皮膚に過剰な負担がかかり、たるみやしみの悪化につながる可能性があります。

ご自宅やサロンで顔のマッサージをおこなう場合は、やり過ぎには気をつけましょう。

表情筋トレーニング

ほうれい線周りの筋肉を鍛えることで、表情筋の衰えによる顔のたるみやほうれい線の予防を目的としたものです。

費用もかからず自宅でも簡単におこなえるため、お手軽な方法ではありますが、予防以上の効果は期待できず、過度なトレーニングは逆に皮膚の負担になり、しわの悪化につながるため、適度な頻度でおこなうようにしましょう。

まとめ

30代になると、生まれつきの骨格の要素に加えて、加齢の影響がからんでほうれい線が目立つようになります。

一度出始めたほうれい線は、年齢と共に進行するため、早めの治療が必要です。

治療には様々な選択肢がありますが、ほうれい線の改善に直結するのは注入系の治療です。

さらに、注入治療の中でもヒアルロン酸注入は、ほうれい線を一時的にカバーすることはできても肌の老化を食い止める効果はないため、あくまでも対症療法に過ぎません。

ほうれい線を根本的に改善し、治療後も長期に渡り肌老化の予防ができるのは、グロースファクター治療のみです。

30代から出始めたほうれい線は、放っておくと将来的に、皮膚にくっきりとしわが刻まれたようなほうれい線にまで進行する可能性があります。

ほうれい線が気になり始めた方は、早めに美容クリニックなどの専門機関に相談すると良いでしょう。

当院はほうれい線治療を専門としており、ほうれい線に最適なグロースファクター治療もおこなっております。

メールでの無料カウンセリングもおこなっておりますので、ほうれい線でお悩みの方はぜひ一度お気軽にご相談ください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

キャンペーンのお知らせ

2025年3月1日、ほうれい線治療を専門とする美容皮膚科「東京リンクルクリニック」がオープンいたしました。

長期保証付きでお得にほうれい線治療を受けていただける絶好の機会ですので、ぜひご検討ください。

 

 


キャンペーンの詳細はこちら>