

著者
ほうれい線治療専門
東京リンクルクリニック
院長 沖津茉莉子
ドクター紹介はこちら
「私って、年齢のわりにほうれい線目立ってない?」
鏡に映る自分を見てそう感じたこと、ありませんか?
もちろん年齢や肌質、表情の癖なども関係しますがーー
実は、“生まれつきの骨格”が、ほうれい線の出方に大きく影響していることをご存じでしょうか。
「保湿してるのに薄くならない…」
「マッサージしても変わらない…」
そんなお悩みの背景には、顔の骨の位置やバランスが深く関わっているケースが少なくありません。
この記事では、ほうれい線が目立ちやすい骨格タイプをはじめ、セルフケアの限界、そして骨格由来のほうれい線に効果的な美容医療の選択肢について、専門的にわかりやすく解説していきます。
今後のケアや治療のヒントとして、ぜひ最後までチェックしてみてください。
目次
ほうれい線ができやすい骨格とは?
ほうれい線ができる主な原因の一つに「骨格の特徴」があります。
特に以下のような骨格的要素がある場合、比較的若い年代からほうれい線が目立つ傾向があります。
頬骨の位置が高い
頬骨の発達が顕著で大きく張り出している場合、頬と口元に高低差が生じることで、その境目であるほうれい線が目立ちやすくなります。
中顔面の位置が低い
上顎骨の低形成により中顔面の位置が低いと、口元との間に高低差が生じ、ほうれい線が強調されやすくなります。
また、顔の中心部分の骨格による支えが弱くなり皮膚や脂肪が下垂しやすくなることで、ほうれい線が目立つ要因になります。
鼻の横がくぼんでいる
上顎骨の一部である鼻翼基部の陥凹が目立つ場合、小鼻の付け根がくぼんだ形状になり、その影響でほうれい線の上半分が深く目立つようになります。
下顎が小さい
東洋人に多い下顎の発達が弱く後退している骨格では、噛む筋肉や口を大きく開ける筋肉の動作が乏しくなる傾向にあり、その結果口元にたるみが生じやすくほうれい線が目立ちやすくなるといえます。
口元が突出している
上顎骨が前に突出している場合(いわゆる出っ歯の状態)、頬と口元の高低差が生じほうれい線が目立ちやすくなります。
歯並びの矯正後
元々前歯が出ていて歯科矯正で歯並びを整えると、それまで歯が支えていた口元の皮膚がたるむようになり、結果としてほうれい線が目立つことがあります。
骨格が原因のほうれい線がセルフケアで改善できない理由
骨格によるほうれい線は、セルフケアだけでの改善には限界があります。
スキンケアでは、保湿や紫外線対策によって肌の老化を防ぐ「予防的なケア」は可能ですが、構造的な問題に起因するほうれい線を根本から改善することは困難です。
また、マッサージや顔の筋トレなどでむくみを解消したり表情筋のコンディションを整えることで、一時的な見た目の印象の変化は望めるものの本質的な改善には至りません。
骨格のボリューム不足(中顔面の低形成、下顎の小ささなど)によるたるみや、頬と口元の高低差や鼻横のくぼみなど立体構造が原因でほうれい線ができる場合、セルフケアでは限界があり医学的なアプローチでなければ根本改善は難しいのが実情です。
骨格が原因のほうれい線に効果的な治療法
骨格に起因するたるみやほうれい線に対しては、ヒアルロン酸やグロースファクターの注入治療やリフトアップ施術が有効な選択肢となります。
ヒアルロン酸注入で骨格のボリューム不足を補う
ヒアルロン酸は、骨格によって生じるボリュームロスを補うために非常に有効な治療法です。
たとえば、中顔面や下顎の骨が低形成の場合、骨膜上の適切な位置にヒアルロン酸を注入することで支持構造を補強し、皮膚や脂肪のたるみを改善させることが可能です。
また、鼻横のくぼみや頬と口元の高低差など立体構造を補正するように注入することで、ほうれい線の溝をダイレクトに目立たなくさせることができます。
グロースファクター治療で皮膚のハリを再生
グロースファクター治療は、皮膚の線維芽細胞を活性化することで、コラーゲンやエラスチンの産生を促進する再生医療的なアプローチです。
骨格のボリュームロスによるたるみや、頬と口元の高低差によって皮膚が折れやすくなっている場合にも、皮膚そのもののハリや弾力を強化し、折れ曲がりにくくほうれい線ができにくい状態をつくり上げます。
糸リフトやHIFUでのリフトアップ併用も効果的
骨格のボリュームロスにより頬の脂肪や皮膚が下垂している場合は、糸リフトやHIFU(高密度焦点式超音波)によって引き上げをおこなうことで、ある程度のたるみ改善が期待できます。
ただし、リフトアップ施術単独ではほうれい線そのものに対する明確な効果は得にくく、持続的な変化も限定的であるため、ヒアルロン酸などの注入治療を併用することで、より高い満足度が得られます。
まとめ
骨格の影響で目立つほうれい線は、セルフケアだけでは根本的な改善が難しいのが現実です。
中顔面の低さや頬骨の高さ、小鼻のくぼみなど、構造的な要因によって皮膚が折れ曲がりやすくなるため、ヒアルロン酸やグロースファクターによる注入治療、HIFUや糸リフトといった医療的アプローチの併用が効果的です。
自分の骨格に合った適切な治療を選ぶことが、自然で美しい若返りへの近道といえるでしょう。
当院はほうれい線治療を専門におこなっており、お客様一人ひとりのご状態やご希望に合わせた治療計画のご提案が可能です。
メールでの無料カウンセリングもおこなっていますので、当院のメールアドレス宛に「メールカウンセリング希望」と記入し、お気軽にご相談ください。
院長の私が直接ご返信させていただきます。