• ほうれい線

鼻横のしわができる原因と1回の注射で確実に改善できる治療法

説明


著者
ほうれい線治療専門
東京リンクルクリニック
院長 沖津茉莉子
ドクター紹介はこちら

鏡をのぞき込んだとき、「あれ、なんだか鼻の横に線が…?」と気になったことはありませんか?

ふとしたことをきっかけに気になり始める “鼻横のしわ”。

「これってほうれい線?それとも別物?」と混乱しつつ、なんとなく見なかったことにしている方も多いかもしれません。

実はこの鼻横のしわ、ほうれい線とは似ていますが、少し異なる存在。

ほうれい線と違って老化の影響よりも、生まれつきの骨格頬の脂肪や皮膚の厚みが大きく関与しているため、単純なアンチエイジングのケアでは改善ができません。

その上、放っておくとそこに老化の影響が加わり、やがて深いほうれい線へとつながっていく“しわの入り口”でもあるんです。

「なんだか最近、老けて見えるかも…」と感じ始めたあなたへ。

この記事では、鼻横のしわの正体から原因、治療法まで専門的にわかりやすく解説していきます。

その鼻横のしわが完全なほうれい線になってしまう前に、早めに知って、適切な対策を打つことが若見えのカギとなります。

鼻横のしわができる原因

鼻横にできるしわの原因は、いわゆる「ほうれい線」が生じる原因と重なるものが多いですが、その中でも特に元々の骨格や頬の厚みの影響が深く関与しています。

ほうれい線ができる原因はこちら>

以下に鼻横のしわが生じる代表的な原因をあげます。

骨格による凹み

鼻の横にある骨(上顎骨の一部)が低い、あるいは後退している場合、鼻の横にくぼみが生じ、その上に頬の一部分が被さって影ができやすくなります。

この骨格の影響によって生じる凹みや影が、鼻横にしわができたように見える原因となります。

鼻横のくぼみができる原因と治療法をみる>

頬の厚みによる影

鼻の横の頬の部分に皮膚や脂肪の厚みがある場合、それが鼻の横に被さることで影を作ります。

特に中顔面にボリュームがある人ほどこの現象が起きやすく、実際にはしわがほとんどなくても、頬の厚みによる影が原因で深いしわのように見えることがあります。

頬の脂肪とほうれい線の関係性をみる>

くすみによる錯覚

実際には構造的なくぼみや溝が目立たなくても、皮膚の一部のくすみや色素沈着によって鼻横の部分のトーンが暗くなり、影やしわのように見えることもあります。

特に暗い場所では色調のコントラストが強調されるため、くすみがしわのように見えやすくなる傾向があります。

暗い場所でほうれい線が目立つ理由をみる>

鼻の横のしわを伸ばそうと無理なマッサージをしたり、くすみを改善しようと間違ったスキンケアをおこなうことで、逆に皮膚の負担となりしわや色素沈着の悪化につながるため注意が必要です。

鼻横のしわとほうれい線の違い

鼻横のしわはほうれい線と似ていますが、原因や治療法が微妙に異なります。

簡単に言うと、鼻横のしわはほうれい線の初期の段階であることが多いです。

長さと位置の違い

ほうれい線は鼻の横から口元にかけて長く伸びるラインで、頬の下垂・筋肉の動き・骨格構造・皮膚のハリの低下など、複合的な要因によって生じます。

一方で、鼻横のしわはほうれい線の上部、鼻翼のすぐ横に限定された短いラインを指し、ほうれい線と類似しますが、特に骨格の影響や頬の厚みが大きく関与します。

鼻横のしわが進行するとほうれい線になる

鼻横のしわは初期の段階では浅く短いものですが、加齢や皮膚のたるみが進行すると、下方へ延びて明確なほうれい線として変化していくことがあります。

つまり、鼻横のしわは「ほうれい線のでき始めの段階」として捉えることもできます。

でき始めのほうれい線の対策法をみる>

治療は基本的にほうれい線の一部としてアプローチ

鼻横のしわの改善には、基本的にはほうれい線と同じアプローチ方法をおこないます。

ただし、ほうれい線と比べ範囲が限定されているため、糸リフトのように大きな引き上げを目的とする治療ではアプローチしにくく、レーザー治療でも鼻周囲は照射の角度や範囲に制限があるため効果が出にくい傾向にあります。

そのため、ピンポイントで効率的に改善をはかるには、グロースファクターやヒアルロン酸の注入治療が最も適した方法です。

鼻横のしわの治療法

鼻横のしわは老化の影響よりも、生まれつきの骨格や頬の脂肪や皮膚の厚みが大きく関与しているため、単純なセルフケアでは改善が期待できない場合がほとんどです。

ヒアルロン酸注入|一般的だが鼻横はハイリスク

鼻の横の骨が低いことでしわができている場合、ヒアルロン酸を注入することで鼻の横の高さをピンポイントで持ち上げ、しわを目立たなくさせることが可能です。

ただし効果は数ヶ月〜2年程度と一時的であるため、定期的な施術が必要になります。

また、鼻の横は解剖学的に血管が密集するエリアであり、ジェル状の製剤であるヒアルロン酸を誤った層に注入した場合、血流障害のリスクが高まり、重篤な場合失明や皮膚壊死を起こす可能性があります。

そのため、施術をおこなう場合は専門的な知識と熟練された技術を持つ医師に依頼することが重要です。

グロースファクター治療|安全性が高く持続効果も長い

グロースファクターを注入することで、皮膚内部の線維芽細胞が活性化され、コラーゲンやエラスチンの生成が促進されます。

これにより皮膚のハリが向上し、鼻の横のしわの改善が可能となります。

1回の施術で数年以上効果が持続する点が特徴で、ヒアルロン酸と違って液体製剤であるため血流障害のリスクを伴わず、安全性がきわめて高い治療法です。

ただし、頬の厚みそのものを変化させる効果は無いため、施術後にしわの改善できても、頬の皮膚の厚みや脂肪による影を完全に無くすことはできません

ハイドロキノン・レチノール外用|くすみの改善に有効

皮膚のくすみや色素沈着により鼻横が影のように強調されているケースでは、美白成分(ハイドロキノン)やターンオーバー促進作用のあるレチノールを含む外用薬が有効です。

色むらを改善することで鼻横のトーンが明るく均一になり、しわや影のように見える錯覚を解消することができます。

まとめ

鼻横のしわはほうれい線と類似した要因を持ちながらも、骨格、頬の厚み、くすみなどの影響が、より密接に関与して目立つようになります。

そのため単純なセルフケアでは改善が見込めず、進行するとほうれい線へと変化していくため早期の対策が重要です。

ヒアルロン酸グロースファクター、美白外用薬など、状態に応じた適切な治療を選ぶことで、効果的に改善をはかることができます。

当院はほうれい線治療を専門におこなっており、お客様一人ひとりのご状態やご希望に合わせた治療計画のご提案が可能です。

メールでの無料カウンセリングもおこなっていますので、当院のメールアドレス宛に「メールカウンセリング希望」と記入し、お気軽にご相談ください。

院長の私が直接ご返信させていただきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

キャンペーンのお知らせ

2025年3月1日、ほうれい線治療を専門とする美容皮膚科「東京リンクルクリニック」がオープンいたしました。

長期保証付きでお得にほうれい線治療を受けていただける絶好の機会ですので、ぜひご検討ください。

 

 


キャンペーンの詳細はこちら>