著者
ほうれい線治療専門
東京リンクルクリニック
院長 沖津茉莉子
ドクター紹介はこちら
「なんだか左右で顔の印象が違う…」
鏡を見て、ほうれい線の左右差が気になったことはありませんか?
実は、ほうれい線の左右差は、骨格の違いや筋肉のクセ、加齢による変化などが原因で起こるもの。
特に噛むクセや表情のクセが影響するため、日々の習慣が差を強調してしまうこともあります。
でも安心してください。左右差の改善には、ピンポイントで調整できる注入治療が効果的です。
グロースファクターやヒアルロン酸を用いれば、深さや形状の違いを整え、バランスの取れた仕上がりを実現できます。
この記事で詳しい原因や解決方法をチェックして、気になる左右差を解消しましょう。
ほうれい線の左右差の3つの原因
1. 生まれつきの骨格の左右差
人間は誰しも生まれつき、顔の骨格にある程度の左右差を持っています。
頬骨の高さや下顎の張り出し、鼻のくぼみ、歯並びなどが左右で異なることは珍しくありません。
完全に左右対称な骨格を持つ人はほとんどいません。
この骨格の左右差が基盤となり、それに付随する筋肉や脂肪、皮膚の配置にも左右差が生じます。
その結果、ほうれい線の深さや形状にも左右差が現れるのです。
2. 表情や噛むクセの偏り
もともとの骨格や筋肉の動きに左右差があると、それが日常生活での無意識的なクセにつながることがあります。
筋肉は意識的に使わない限り、発達している方を優先して使う傾向があり、その結果、左右差がさらに強調されてしまいます。
例えば、骨格的に張り出している側の顎は、咬筋(噛む筋肉)が発達しやすく、自然とそちらで噛むクセがつきます。
このクセを放置すると、筋肉の発達が進み、左右差が拡大する原因になります。
また、噛むこと以外にも、笑い方や話し方などの無意識的な表情のクセが、ほうれい線の左右差を引き起こす要因になることがあります。
3. 加齢による左右差の増強
日常生活での筋肉の使い方のクセが長年続くと、それに伴いほうれい線の左右差も徐々に強調されていきます。
さらに、寝るときの顔の向きや運転中の紫外線の当たり方など、日常的にかかる負担の左右差も加齢による変化に影響を与えます。
これらの要因が積み重なることで、ほうれい線の左右差がより顕著になることがあります。
ほうれい線の左右差の様々なタイプ
「左右差」と一言でいっても、その種類や特徴はさまざまです。
ほうれい線の左右差は人によって異なり、深さや長さ、形状の違いなど、さまざまなタイプがあります。
ここからは、実際にどのようなほうれい線の左右差があるのか、具体的な例を挙げて解説していきます。
深さの左右差があるタイプ
このタイプは、年齢を重ねた方に多く見られ、片方のほうれい線がもう片方よりも深く、はっきりと目立つのが特徴です。
ほうれい線の左右差の中でも特に目立ちやすく、多くの方が悩まれる原因となっています。
グロースファクターやヒアルロン酸などの注入治療をおこなうことで、左右のバランスを整えつつ、深いほうれい線を浅く目立たなくすることが可能です。
長さの左右差があるタイプ
片方のほうれい線が口の横で止まっているのに対し、もう片方が顎まで伸びている場合、このタイプに該当します。
このようなケースでは、ほうれい線の長さの左右差が目立ち、しわの始まりや終わりが異なる点を気にされる方が多いです。
なお、口角から顎にかけて伸びるしわは「マリネットライン」と呼ばれるもので、ほうれい線とは異なる種類のしわです。
ほうれい線とマリネットラインを混同しないよう、治療の際は注意が必要です。
形状の左右差があるタイプ
片方のほうれい線が途中で枝分かれしていたり、片方だけしわが2本連なっているなど、左右でほうれい線の形が異なる場合、このタイプに該当します。
形状の左右差は目立ちやすく、バランスの乱れが気になる方が多いです。
このような場合でも、注入治療を用いることで、枝分かれした部分を目立たなくしたり、複数のしわの数減らして左右で整えることが可能です。
ほうれい線の左右差を改善する治療法
ほうれい線の左右差を改善するには、以下のような治療法があります。
- グロースファクター治療
- ヒアルロン酸注入
- ハイフや高周波などの機械治療
- 糸リフト(スレッドリフト)
中でも左右差の改善を重視する場合は、グロースファクター治療やヒアルロン酸注入が最適です。
これらの注入治療は、左右のバランスを微調整しやすく、自然で均整の取れた仕上がりを目指すことができます。
グロースファクター治療
グロースファクターは、再生治療にも使用されるタンパク質の一種で、皮膚の中でコラーゲンを生成する細胞(線維芽細胞)を活性化させ、真皮層のコラーゲン量を増やす作用があります。
これをほうれい線に注入することで、皮膚の再生が促進され、ほうれい線が徐々に目立たなくなります。
当院のグロースファクター治療では、1回の施術で効果を実感する方が多く、その後も数年以上の持続効果が期待できます。
もちろん、10年以上経てば自然な老化の影響は避けられませんが、治療で増えたコラーゲンは長期間にわたり老化を緩和する効果を発揮します。
このため、治療を受けた場合と受けなかった場合では、10年後のほうれい線の状態に大きな差が生じることが確認されています。
また、ほうれい線に左右差がある場合、治療後3ヶ月ほどで左右差の改善が見られるケースが多いです。
ただし、完全に左右差をなくすことは難しく、治療後にまれに左右差が逆転することもあります。
これは、グロースファクター治療がヒアルロン酸のように製剤自体のボリュームでしわを埋めるのではなく、注入されたグロースファクターが皮膚内でどれだけコラーゲンを生成するかによって効果が異なるためです。
その生成量には個人差があるため、結果の予測が完全にはできません。
しかし、当院では注入量を慎重に調整し、できる限り左右差を整えるよう努めています。
施術後の効果には個人差があるものの、自然な仕上がりを目指した治療が可能です。
グロースファクター治療の詳細をみる>
ヒアルロン酸注入
ヒアルロン酸治療は、ほうれい線の改善において非常にポピュラーな方法です。
ほうれい線の溝や凹みにジェル状のヒアルロン酸を注入することで、凹みをふっくらと持ち上げ、ほうれい線を目立たなくします。
また、ヒアルロン酸はグロースファクターと同様、もともと体内に存在する成分であるため、安全性が高い治療法とされています。
注入後すぐに効果が確認できるのが大きな特徴で、施術中に左右のバランスを細かく調整することが可能です。
特に左右差のあるほうれい線の改善においては、仕上がりの微調整が最もしやすく、自然でバランスの取れた結果を得られる治療法です。
ただし、ヒアルロン酸は体内でゆっくり分解・吸収されるため、効果の持続期間は数ヶ月から2年程度です。
また、ごく稀に、注入部位によっては血管を圧迫したり血管塞栓を引き起こすなどの重大な副作用が発生するリスクがあります。
このため、治療を受ける際は、知識と経験を持つ医師に施術を依頼することが重要です。
ヒアルロン酸治療の詳細をみる>
機械治療(ハイフ・高周波など)
ハイフ(HIFU)や高周波(RF)は、皮膚や脂肪、筋膜に熱を加えることで組織を引き締める治療法です。
このような機械治療は、たるみを予防したり、軽度のたるみを改善するには効果的です。
ただし、すでに目立っているしわや深いほうれい線を改善する効果は限定的であり、注入治療のようにほうれい線の左右差を整える効果はほとんど期待できません。
糸リフト(スレッドリフト)
糸の表面にコグ(小さなトゲ)が付いた医療用の吸収糸を皮膚に挿入し、たるみを引き上げる治療法です。
この方法では、ほうれい線の上部(メーラーファット)を糸で引き上げることで、一時的にほうれい線を目立たなくすることが可能です。
しかし、左右差のあるほうれい線の場合、糸による引き上げで微調整を行うことは難しい場合が多いです。
また、ほうれい線は比較的戻りやすい部位であるため、施術後の効果の持続性が短く、結果的に満足度が低くなるケースもあります。
まとめ
ほうれい線の左右差は、骨格や筋肉の動き、日々のクセや習慣などが原因で、完全に左右差をなくすことは難しいものです。
しかし、グロースファクターやヒアルロン酸などの注入治療を活用すれば、左右差を効果的に改善できます。
これらの治療は、片方のほうれい線や特定の部分にピンポイントでアプローチでき、注入量の微調整が可能なため、自然な仕上がりが期待できます。
また、グロースファクター治療においては長期的な老化の緩和効果も得られます。
当院では、ほうれい線治療に特化した専門的な施術を提供しており、メールでの無料カウンセリングも受け付けています。
ほうれい線の左右差にお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
当院の無料カウンセリングを受ける>