

著者
ほうれい線治療専門
東京リンクルクリニック
院長 沖津茉莉子
ドクター紹介はこちら
「思った仕上がりじゃない…一刻も早くヒアルロン酸を溶かしたい!」
その焦りの感情、いったん抑えましょう。
ヒアルロン酸溶解注射(ヒアルロニダーゼ)は確かにヒアルロン酸の修正にも用いられる方法ですが、その使用には慎重な判断が必要です。
肌内部にもともと存在するヒアルロン酸まで溶けてしまい、小じわやたるみの原因につながることも。
また、溶けムラによる凹凸や、予想外の形状変化を招く恐れもあります。
そのため、万が一ヒアルロン酸注入直後の状態に不満を感じても、一旦冷静になって経過を観察することが美しい仕上がりへの近道になるかもしれません。
この記事ではヒアルロン酸溶解注射のリスクやデメリットをわかりやすく解説します。
まずは正しい知識を得てから次のステップを考えましょう。
目次
ヒアルロン酸溶解注射(ヒアルロニダーゼ)とは?
ヒアルロン酸溶解注射(ヒアルロニダーゼ)は、ヒアルロン酸を溶解するための酵素製剤です。
主に美容医療において、ヒアルロン酸注入後の修正や緊急時の対処法として使用されます。
たとえば、過剰に注入されたヒアルロン酸の量を減少させたり、ヒアルロン酸による血流障害が起きた場合に用いられます。
ヒアルロニダーゼのリスク・デメリット
アレルギー反応
ヒアルロニダーゼは酵素製剤であり、動物由来のタンパク質から成るものが多く、稀にアレルギー反応が起こる可能性があります。
軽度な症状として発赤やかゆみがあげられますが、重篤な場合、呼吸困難や血圧低下などの全身症状が生じるアナフィラキシー反応が引き起こされる可能性もあるため、施術には特に注意が必要です。
腫れ・内出血
ヒアルロニダーゼ処置後は、一時的な腫れや内出血が生じることがあります。
これらは通常、数日〜2週間ほどで徐々に消退します。
一度で溶け切らない
注入したヒアルロン酸の量や種類によっては、1回のヒアルロニダーゼ処置では十分に溶解できない場合があります。
特に高密度の硬いヒアルロン酸を注入した場合では、複数回の処置が必要になる可能性があり、その分体への負担や、時間や費用の負担がかかるデメリットがあります。
仕上がりの微調整が効かない
ヒアルロニダーゼは液体の製剤であり、注入箇所から薬液が周囲に拡散し作用するため、ピンポイントでの仕上がりの微調整が難しい点があります。
そのため、希望しない部分のヒアルロン酸までもが溶けてしまい、全体としての形状が崩れる可能性があります。
また、ヒアルロン酸の溶け方にムラが生じることで、処置後皮膚の表面に凹凸が生じる可能性もあります。
小じわやたるみの原因になる
ヒアルロニダーゼは、注入されたヒアルロン酸だけでなく、もともと肌の内部に存在している自身のヒアルロン酸までも溶解してしまう可能性があります。
その結果、皮膚のハリや弾力が低下し、小じわやたるみの原因につながることがあります。
ヒアルロニダーゼを検討する際のポイント
ヒアルロニダーゼは、ヒアルロン酸注入の修正や緊急時の対処法として有効ですが、その使用には慎重な判断が求められます。
血流障害が起きた場合やその可能性が高い場合には最優先で使用すべきですが、仕上がりに満足がいかないという理由だけで処置をおこなうのは避けたほうが良い場合もあります。
焦ってヒアルロニダーゼを使用することで、予想外の副作用やさらなる仕上がりの悪化につながる可能性もあります。
ヒアルロン酸注入後仕上がりに満足できない場合、まずは一旦時間を置いて経過を観察することが重要です。
施術後の腫れやむくみが引いてヒアルロン酸が皮膚になじむと、想像以上に自然な状態に落ち着く場合も多くあります。
信頼できる医師と十分なカウンセリングをおこない、メリットとデメリットを天秤にかけた上でヒアルロニダーゼの処置を検討することが大切です。
ヒアルロニダーゼ処置後の経過
ヒアルロニダーゼ処置後は、数分後からヒアルロン酸が溶解し、ボリュームが減少する様子を実感できる場合が多いです。
その後、24〜48時間以内にヒアルロン酸の溶解が進み、約1週間ほどで効果が安定します。
ヒアルロニダーゼ処置後にヒアルロン酸を再注入を検討する場合は、肌への負担や仕上がりへの影響を防ぐため、2週間程度の間隔を空けることが推奨されます。
まとめ
ヒアルロニダーゼは、ヒアルロン酸を溶解する酵素製剤で、主に美容医療における修正や緊急時の対処法として使用されます。
過剰なヒアルロン酸を減少させたり、ヒアルロン酸による血流障害を解除するための重要な処置です。
ただし、使用には適切な判断が求められるため、信頼できるクリニックで適応を検討することが大切です。
当院では経験豊富な医師がカウンセリングから施術まで丁寧に対応し、安心して治療を受けていただけるよう最適な選択肢をご提案いたします。
メールでの無料カウンセリングもご案内しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください。