• ほうれい線

なぜ現れる?ほうれい線の原因TOP6を徹底解明!


著者
ほうれい線治療専門
東京リンクルクリニック
院長 沖津茉莉子
ドクター紹介はこちら

鏡を見たときに、ふと目立つようになったほうれい線。

「加齢のせい」と片付けがちですが、本当にそれだけが理由なのでしょうか?

実は、ほうれい線は

1.皮膚の老化
2.頬のたるみ・下垂
3.頬のボリューム増加
4.頬のボリューム減少
5.生まれつき骨格
6.筋肉の動き

これらの複数の要因が絡み合って形成されるものです。

たとえば、紫外線や乾燥による真皮層のダメージが皮膚のハリを失わせ、さらに骨が萎縮することで支えが弱くなった頬が重力で下垂することで、ほうれい線が深く目立っていきます。

この複雑なメカニズムを知ることで、正しい対策を立てることが可能になります。

この記事では、ほうれい線の主な原因を分かりやすく解説し、予防・改善に向けた具体的な方法をご紹介します。

若々しい笑顔を取り戻すための第一歩を踏み始めましょう。

1. 皮膚の老化

皮膚の老化はコラーゲンの低下

ほうれい線の原因は様々ですが、最も重要なものは皮膚の老化、すなわち真皮層のコラーゲンの低下です。

皮膚の深くにある真皮にはコラーゲンが網目状にはりめぐらされており、エラスチンという物質がコラーゲン同士をつなぎ合わせ、その網目を補強しています。

網目の隙間は、透明なジェル状の物質であるヒアルロン酸で満たされています。

皮膚の老化によってこのコラーゲンやヒアルロン酸が失われると、肌のハリや弾力が低下し、ほうれい線ができやすくなります。

皮膚が老化する要因

加齢、乾燥、紫外線、喫煙、ストレス、糖質の摂りすぎなどがあげられます。

皮膚の若さを保つ秘訣

1.  日々のスキンケアで肌を保湿し乾燥を防ぐ
2. こまめに日焼け止めを使用し紫外線対策を習慣づける
3. 禁煙だけでなく副流煙にも気をつける
4. 栄養バランスの良い食事を心がける
5. 十分な睡眠をとる

このような普段からの心がけが重要です。

2. 頬のたるみ・下垂

頬がたるんで下がると、口元と頬の境目であるほうれい線が目立つようになります。

特に中顔面とよばれる目の下からほうれい線の上のあたりの頬が下がることで、ほうれい線がはっきりと現れます。

頬がたるんで下がることの原因には以下があります。

2-1. 骨の萎縮や靭帯の劣化

年齢とともに、実は骨は少しずつ吸収されてボリュームが減っていきます。

顔の土台となる骨が萎縮することで、骨の上の脂肪や筋肉からなる頬の支えが弱くなります。

また、骨の表面からは靭帯(リガメント)とよばれる固いゴムバンドのような組織が伸びており、ところどころで頬の脂肪や筋肉を骨につなぎ止めています。

この靭帯も年齢とともに劣化してゆるんでいくため、頬を十分に支えきれなくなり、頬が下垂する原因となります。

2-2. 重力

地球上で生きていると、常に私たちの体には重力がかかっています。

この重力が長年にわたり顔にかかることで、頬が下がり、ほうれい線の原因となります。

ベッドに横になって鏡を見たときのお顔の方が、普段より若く見えませんか?

常に私たちの顔は重力の影響を受けていて、老けて見える原因の一つになっている証拠です。

特に、顔も中でも頬のような脂肪量が多く柔らかい部分は、重力の影響を受けやすいパーツです。

長時間のスマホ利用がたるみの原因に

スマートフォンを長時間使用する際のうつむき姿勢は、顔全体に重力をよけいにかけてしまいます。
この姿勢が続くと、頬が下垂しやすくなり、ほうれい線がより深く目立つ原因となります。

また、首や肩の筋肉が緊張することで肌への血流が悪化することも影響します。

スマホの使用中は目の高さに画面を上げるよう意識し、定期的に姿勢を正すことがたるみの予防につながります。

3. 頬のボリューム増加

頬のボリュームが増すと口元との境目が強調される

頬のボリュームが増加すると、ほうれい線を境に頬と口元の高低差が大きくなり、境目であるほうれい線が強調されて見えます。

また、頬のボリュームが増すことで重さによって頬が下がりやすくなり、ほうれい線が目立つ原因になります。

頬のボリュームが増加する要因には以下があります。

体重増加・むくみ

過度に体重が増えたり一時的に顔がむくんだりすると、頬の脂肪量や水分量が増え、ボリュームが増加し、頬と口元との高低差が生じてほうれい線が強調されることがあります。

また、むくみが慢性化するとリンパの流れや血行が悪くなり、肌のハリを保つ機能が低下するため、さらにたるみが進行する可能性があります。

適度な運動やバランスの取れた食事、リンパマッサージなどで体重やむくみを管理することが重要です。

ヒアルロン酸の打ちすぎ

ヒアルロン酸注入や脂肪注入などによって、頬を過度にボリュームアップさせてしまうと、頬と口元の高低差が生じてほうれい線が目立ったり、施術後に重力による頬の下垂が生じやすくなるため注意が必要です。

注入治療では適切な量と部位を見極めるために、信頼できる医師に相談しましょう。

4. 頬のボリューム減少

頬のボリュームが減るとたるみやすくなる

上記で頬のボリュームの増加がほうれい線の原因になるとお話ししましたが、逆に頬のボリュームが減少した場合もほうれい線の原因につながります。

たとえば、水で満たされたゴム風船は、パンと張ってしわが寄りませんが、水を抜いた状態だとしぼんでしわだらけになります。

これと同じことで、頬も脂肪や筋肉などの中の組織が充実している状態では皮膚のハリが保たれ、ほうれい線は目立ちにくいですが、脂肪や筋肉が減少することで、余った皮膚がたるみに変わり、ほうれい線の原因となります。

特に頬は脂肪の占める割合が多く、また、顔の中でも比較的大きな噛む筋肉(咬筋)によって支えられているため、これらの脂肪や筋肉が減少したときに影響を受けやすいパーツです。

頬のボリュームが減少する原因には、以下があります。

4-1. 脂肪の減少

頬の脂肪が急激に減ると、表面の皮膚が余ってしまい、行き場のない皮膚がたるむことで、ほうれい線が目立ちやすくなります。

急激なダイエット

短期間で無理なダイエットをおこなうと、頬の脂肪が減少するだけでなく肌のハリも低下し、結果として皮膚がたるみ、ほうれい線が目立つ原因になります。

健康的な減量を目指すためには、適度な運動と栄養バランスの取れた食事を心がけ、無理のないペースでダイエットを進めることが大切です。

脂肪吸引・脂肪溶解注射

美容の痩身治療で過度に脂肪を減らしすぎてしまうと、余った皮膚がたるみに変わり、ほうれい線の原因となることがあります。

脂肪吸引や脂肪溶解注射を検討する場合は、適切な範囲と量を見極めることが重要であるため、医師としっかり相談した上でおこないましょう。

4-2. 筋肉の減少

下顎の両側に位置する咬筋(噛む筋肉)は顔の中でも特に大きな筋肉で、頬を支える重要な役割を果たしています。

この咬筋のボリュームが大幅に減少すると、皮膚が余ってたるみやすくなり、支えを失った頬が下がることで、ほうれい線がより目立つようになります。

咬筋が減少する原因には以下のものがあります。

歯科矯正

歯科治療によって噛み合わせが変わると、それまで頻繁に使われていた咬筋(噛む筋肉)の活動量が減ることがあります。

筋肉は使われないと徐々に衰えボリュームも減少するため、頬や口元の皮膚が支えを失い、たるみが生じてほうれい線が目立ちやすくなります。

歯科矯正中でも表情筋や咬筋を適度に動かすよう意識することで、筋肉の衰えを予防したるみの進行を抑えられます。

エラボトックス

エラボトックスは、咬筋の過剰なはたらきを抑えくいしばりを改善したり、咬筋のボリュームを減らして小顔効果を得るための治療です。

しかし咬筋を過度に減少させてしまうと、頬や口元を支える力が弱くなることで皮膚がたるみ、ほうれい線が目立ちやすくなることがあります。

適切な効果を得るには、咬筋の大きさやバランスを考慮し、慎重に治療を進めることが重要です。

信頼できる医師と相談して施術を受けることが、自然な仕上がりとリスクの軽減につながります。

5. 生まれつきの骨格

生まれつきの骨格が原因で、ほうれい線が目立ちやすい場合もあります。

頬骨の高さ

頬骨の位置が高いと、頬が大きく張り出し、ほうれい線を境に頬と口元に高低差が生じることで、ほうれい線が目立ちやすくなります。

小鼻の横のくぼみ

鼻の横にある骨の位置が低いと、小鼻の付け根がくぼんだ形状になり、その影響でほうれい線の上半分が深く目立つようになります。

下顎の大きさ

東洋人に多い顎の小さい骨格は、噛む筋肉や口を大きく開ける筋肉の動作が少ない傾向にあり、その結果口元にたるみが生じやすく、ほうれい線が目立ちやすい特徴があります。

口元の突出

口元が骨格的に前に出ていると、ほうれい線を境に頬と口元の高低差が生じ、ほうれい線が目立ちやすくなります。

歯並び

もとの歯が前に出ている場合、歯科矯正で歯並びを整えると、それまで歯が支えていた口元の皮膚がたるむようになり、結果としてほうれい線が目立つようになります。

6. 筋肉の動き

笑い方や表情のクセなど表情筋の動きによっても、ほうれい線が目立つことがあります。

ガミースマイル

笑ったときに上の歯茎が露出する場合、上唇を引き上げる筋肉(上唇鼻翼挙筋・上唇挙筋)を過剰には動かしている場合が多いです。

この動作を続けることで口元の皮膚に負担がかかり、結果としてほうれい線が目立つ原因となります。

ほうれい線の最適な治療法

美容医療とセルフケアの両立が大事、治療なら注入系がベスト

ほうれい線の改善には、美容医療とセルフケアを組み合わせることが最も効果的です。

美容医療では、グロースファクターやヒアルロン酸などの注入治療が適切な選択肢となります。

グロースファクターは皮膚のコラーゲンやエラスチンの生成をうながし、肌を内側から再生させる効果があり、ヒアルロン酸は即効性のあるボリュームアップ効果でほうれい線を目立たなくします。

一方、セルフケアは、ほうれい線の進行を予防し、美容医療の効果を長持ちさせるために欠かせません。

保湿や紫外線対策などの基本的なスキンケアは、日常生活において習慣づけるべき重要なステップです。

また、バランスの良い食生活や十分な睡眠も、肌のハリを維持し、ほうれい線の形成を防ぐ助けとなります。

美容クリニックでよくおこなわれているハイフ(HIFU)や、市販の美顔器の使用なども予防的な手段としては有効ですが、すでに目立っているほうれい線を改善するほどの効果は期待できません。

適切な美容医療と日々のセルフケアを併用することで、若々しく健康的な肌を保ち、長期的な美しさを維持することにつながります。

まとめ

ほうれい線の原因は様々あり、複数の要因が絡み合うことで形成される場合がほとんどです。

その中には骨格の問題など、簡単には解消できないものも含まれます。

当院では、ほうれい線の改善に効果的なグロースファクター治療を提供しています。

この治療は、注射によって簡単に受けられ、皮膚のコラーゲンやエラスチンの生成が促進されることでほうれい線が改善し、1回の施術で数年以上持続する長期的な効果が得られます。

詳細については他の記事で詳しく解説しています。

また、メールでの無料カウンセリングもご対応しておりますので、ほうれい線にお悩みの方はぜひお気軽にお問い合わせください。

自信に満ちた笑顔を取り戻すお手伝いをさせていただきます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Add more content here...